更新情報・お知らせ¶
Choreonoid バージョン1.7.0 をリリース¶
バージョン1.7.0をリリースしました。 download のページからダウンロードできます。更新内容については 各バージョンの主な更新内容 をご覧ください。
(2019年5月8日)
株式会社コレオノイドによる事業化活動が開始¶
株式会社コレオノイドの代表取締役に中岡慎一郎が就任し、Choreonoidの事業化が進められることになりました。今後はChoreonoidの開発も株式会社コレオノイドが引き継ぐことになります。なお、オープンソースソフトウェア(MITライセンス)としての開発・公開は今後も継続されます。
(2019年4月15日)
「WRS2018トンネル競技総括シンポジウム」開催のお知らせ¶
"World Robot Summit (WRS) 2018" においてChoreonoid上のシミュレーション競技として開催された「トンネル事故災害対応・復旧チャレンジ」を主に技術的な観点から総括・議論するシンポジウムを開催します。
- 開催日:2018年11月26日(月)
- 時間: 午後1時〜午後5時
- 場所: 経済産業省別館内 産総研東京本部大会議室
- 参加費: 無料
参加をご希望の方は、 workshop@choreonoid.org までご連絡ください。 詳細については 「WRS2018トンネル競技総括シンポジウム」の案内 をご参照ください。
(2018年11月14日)
World Robot Summit 2018のマニュアルを追加¶
World Robot Summit 2018 の「トンネル事故災害対応・復旧チャレンジ」に参加する方に向けた技術的なマニュアル をアップしました。
このような情報の公開が遅くなってしまい、参加者の方には大変申し訳ありません。質問等には Choreonoid Discourse 掲示板 で対応してまいりますので、ご準備のほどよろしくお願いいたします。
(2018年8月19日)
インストールマニュアルのWindows編を更新¶
開発版マニュアルの ソースコードからのビルドとインストール (Windows編) を更新しました。最新の開発版のWindows上での動作も確認しています。また、 Visual Studioを用いてChoreonoidをデバッグする方法 も掲載しました。
(2018年8月13日)
掲示板を設置¶
Choreonoidユーザの情報交換の場として、使用方法に関する質問やバグ報告、各種提案等を行うための 掲示板 を設置しました。これまでメーリングリストやGithubのissues等がそのような場になっていましたが、今後はこの 掲示板 をお使いいただければと思います。
(2018年5月23日)
WRS2018関連情報を更新¶
World Robot Summit 2018 関連情報 を更新しました。競技の概要を体験するための競技タスクプロトタイプに関する情報をついかしています。
(2018年3月12日)
バージョン1.6.0をリリース¶
バージョン1.6.0をリリースしました。 download のページからダウンロードできます。更新内容については 各バージョンの主な更新内容 をご覧ください。
(2017年10月31日)
バージョン 1.5.0 リリース¶
バージョン1.5.0をリリースしました。 download のページからダウンロードできます。更新内容については 各バージョンの主な更新内容 をご覧ください。
(2016年7月13日)
マニュアルを追加¶
githubにアップしている開発バージョンを対象とした Choreonoid バージョン 1.5 (開発版) マニュアル を manuals/index のページに掲載しました。なお、本マニュアルのソースは github上の s-nakaoka / choreonoid-doc にアップしてあります。
(2015年3月31日)
バージョン 1.4.0 リリース¶
バージョン1.4.0をリリースしました。 download のページからダウンロードできます。更新内容については 各バージョンの主な更新内容 をご覧ください。
(2013年8月29日)
ICRA2013ワークショップ¶
ドイツ・カールスルーエで開催されている国際会議 2013 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2013) にて "Workshop on Developments of Simulation Tools for Robotics & Biomechanics" が開催され、産総研の中岡が "Choreonoid: Extensible GUI Framework for Handling Virtual Robots" と題した発表を行いました。 (https://www.iit.it/en/advr-events/icra-2013-ws-on-simulation-tools.html)
(2013年5月10日)
ロボット学会誌解説記事¶
日本ロボット学会誌Vol.31, No.3の特集「ロボティクス研究のためのソフトウェアツールII」にて、産総研の中岡によるChoreonoidの解説記事「拡張可能なロボット用統合GUI環境 Choreonoid」が掲載されました。
(2013年4月15日)
SII2012 Best Paper Award 受賞¶
国際会議 2012 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII2012) にて産総研の中岡が発表したChoreonoidに関する論文 "Choreonoid: Extensible Virtual Robot Environment Built on an Integrated GUI Framework"が、ロボット技術の発展に貢献する優秀な論文と認められ "Best Paper Award (Robotics)" を受賞しました (http://www.si-sice.org/SII2012/award.html)。
(2012年12月16日)
OS X におけるバグ¶
現在のバージョンでは Mac OS X上で動作させる場合にいくつか致命的なバグがあることが判明しました。本件への対応については、近々修正版をリリースしたく思いますが、それまではメーリングリストの この投稿 をご参照ください。
(2012年8月18日)
OS X におけるBoost 1.50.0の不具合¶
バージョン1.3.0でBoost 1.50.0 に対応したとアナウンスしましたが、実際には Mac OS X ではビルド時にエラーが出てしまっていました。確認不足で大変申し訳ありません。チェックしたところ、少々不可解なエラーの出方をしていることが分かりましたので、しばらくBoostのアップデートなどの様子をみつつ、Mac OS X については Boost 1.50.0 には今のところ未対応とさせてください。なお、Ubuntu Linux と Windows に関しては Boost 1.50.0 でも問題ありませんし、Boost 1.49.0 以前のバージョンであれば Mac OS X でもOKです。
(2012年7月30日)
バージョン 1.3.0 リリース¶
バージョン1.3.0をリリースしました。 download のページからダウンロードできます。更新内容については 各バージョンの主な更新内容 をご覧ください。また、本リリースに関連するドキュメントの更新も行いました。
(2012年7月29日)
バージョン 1.2.0 リリース¶
バージョン1.2.0をリリースしました。 download のページからダウンロードできます。更新内容については 各バージョンの主な更新内容 をご覧ください。また、本リリースに関連するドキュメントの更新も行いました。
(2012年7月20日)
ページ追加¶
ホームページの構成を整理し、「コレオノイドとは」「振り付け機能の応用例」「関連論文」「リンク」のページを追加しました。